イーベイの手数料は高いです。
ヤフオクの手数料の場合⇒出品手数料は無料、落札では落札された場合落札価格の8.64%(税込)です。
メルカリの手数料の場合⇒出品手数料は無料、落札では落札された場合落札価格の10%(税込)です。
イーべイは出品~落札まで3つの手数料が入ります。
出品手数料、落札手数料、ペイパル手数料です。
更に!2016年6月からこの手数料に④消費税8%がかかります。
①出品手数料 ②落札手数料 ③ペイパル手数料
④手数料支払い方法 ⑤手数料の見方
①出品手数料
毎月50出品までは無料です。特定のカテゴリーにおいては更に50出品無料です。
←出品画面の最後の画面に出品手数料が出ます。
カテゴリによって手数料が変わってきます。
左記の場合$0.3です。
もちろんオプションをつけるとごとに料金が発生。
商品が売れなくても出品手数料は戻ってきません。
だいたい毎月出品無料の期間があります。1週間くらいあるのでその期間にどんどん出品しましょう!
○月○日12:00までと書いてあったら日本時間ではないので注意しましょう。
※イーベイストアにすると、出品手数料が安くなります⇒イーベイストアのサイトへ
②落札手数料
イーベイの落札手数料は10%です。
支払った手数料の確認は、My eBay→Account
まだ未払いの状態です。
手数料詳細の一覧を見たい場合は「Fees」をクリック。
※イーベイストアにすると、落札手数料は4~9%になります。⇒イーベイストアのサイトへ
③ペイパル手数料
手数料は 3.9%+40円
ペイパル手数料とは?
バイヤー(落札者)がペイパルで支払ってくれる手数料をセラー(出品者)が支払います。
支払い作業をしなくても、ペイパルの入金時に手数料をひいて入金されます。
ペイパルのサイトは日本語なのでわかりやすいです!
①出品手数料、②落札手数料、③ペイパル手数料3つの手数料をあわせるとかなり持ってかれます・・・。
(例)10000円の商品が売れた場合
イーベイ落札手数料→1000円、ペイパル手数料→約430円、送料→1000円、仕入れ→5000円だとすると利益は2570円になります。
④手数料支払い方法
ペイパルの手数料はペイパルで自動的に引かれます。
イーベイ落札手数料と出品手数料は、
①「自動で支払う方法」と②「ある程度まとまって自分で支払う方法」があります。
始めは自動で支払いはできません。私は今もある程度まとまって自分で支払いしてます。どちらがいいとは言い切れません。自分で支払う方法でも忘れる事はありません。ある程度たまったら支払ってねと請求がきます。そして支払いをしないと出品できません。
①【自動で支払う方法】
1.My eBay → Account
→Change automatic payment method
2、Set up Automatic Payments をクリック
②【ある程度まとまって自分で支払う方法】
1.My eBay → Account →one-time payment
2.金額を確認して「Pay」をクリック。
するとペイパルログイン画面になるので、パスワード入れてログインする。あとは「同意して続行」をクリックすれば支払い完了!
④手数料の見方
My eBay → Account
- Latest invoice amount(日付) – 当月分の請求金額
- New Activity applied to the latest invoice noted above – 返金などで払い戻される場合、creditsとして記載される
- Amount due as of 日付 – その日付時点での請求予定金額
- New actibity not yet invoiced – 次月分の請求予定金額(次月の請求書が発行されるまで課金されていく)
- Current Balance – 当月分+次月分(4で発生している金額)の合計請求金額
④請求書の確認方法
eBayでの請求日は、15日と末日の2通りがあります。
My eBay → Account →
右側のInvoicesのところを▼プルダウンで選ぶ。
①Previous balance ・・・ 先月分の請求金額
②Payment received(日付)・・・ 先月分の支払い完了済み金額
③Insertion fees – 無料出品枠内で出品手数料が割引された金額や、日本の消費税が記載されます
④Final valtue fees – 工事中
⑤
⑥
Total due – 今月分の合計請求金額
手数料の未払いで一時アカウントの制限をされてしまいました。。涙
再度復元するにはどういった対応をすればいいのでしょうか、あと手数料の自動決済設定を行なった際にクレジットカードからの引き落としになるのでしょうか。
今回制限された時にメールから残高不足というメールが来たので、クレジットカードからの引き落としではないのかなと思いまして。、
返答お待ちしております。
尾形さん、はじめまして。
手数料の未払いで制限されたと理由がわかっているので、手数料を支払えば元通りになるはずです。
以前、違反でアカウント凍結になった時も意外と早く復活しました。
今度から未払いにならないために気をつけないといけませんね。
クレジットの口座が不足にならないように注意してください。